河井 寛次郎 「呉須泥刷毛目扁壷」
奥田連峯堂
大正から昭和の時代、民藝運動の中心的役割を担った陶工 河井寛次郎の作品です。
秋柄の新塩瀬帯
和装小もの 井澤屋
ドライクリーニングできるポリエステル素材の新塩瀬帯に、秋柄の帯が続々入荷いたしました。
オードトワレ ギンモクセイ
よーじや 祇園本店
秋冬限定「ギンモクセイ」シリーズの人気商品、オードトワレが今年も登場。
みょうが大根
京つけもの西利 祇園店
今年も大人気のみょうが大根の販売が始まりました。
宇治抹茶 焼きモンブラン
伊藤久右衛門 祇園四条店
宇治抹茶と栗ペースト、白あんを合わせて焼き上げたお茶屋ならではの濃厚なケーキでおすすめです!
『流白浪燦星(ルパン三世)』
松竹株式会社 南座
南座では9月2日(火)から26日(金)まで、『流白浪燦星(ルパン三世)』を上演いたします。
「パルタージェ 抹茶たべくらべ」
グランマーブル祇園
グランマーブル祇園本店より9月のおすすめ商品のご案内です。
和柄テキスタイル三つ折り畳み傘-蓮/紺
京都祇園北斎グラフィック
まだまだ暑いこの時期に、涼しげな蓮の花が傘布前面にシンプルかつ大胆に描かれた、和柄の折りたたみ傘のご紹介です!
フレンチトースト
喫茶 ハーモニー
卵と牛乳を染み込ませ、 ふんわりと焼き上げたフレンチトーストは、 ほのかに香るシナモンと、バニラアイスクリーム、生クリームをトッピングした人気の一品です
水まんじゅう
京菓匠 栗阿彌
桃大福(白餡)
笹屋昌園 八坂祇園店
みずみずしい桃の果肉と、やさしい甘さの白餡を、 なめらかな餅生地で丁寧に包み込んだ 上品な味わいの一品でございます。
かき氷 宇治金時
とらや 京都四條南座店
小倉餡の上に氷をたっぷりかき、和三盆糖でおつくりした抹茶蜜をかけた、一番人気のかき氷です。
企画展「妖怪漢字 魑魅魍魎 百鬼夜行」
漢字ミュージアム
漢字ミュージアムでは毎年夏に、様々なテーマでの企画展を開催しており、今回のテーマは「妖怪」を選びました。
辻利 夏限定メニュー
辻利 京都祇園店
辻利 京都祇園店より夏限定メニューをご紹介します。
味わい漬きゃべつ
京つけもの もり
春きゃべつをあっさりとした味付けで昆布・唐辛子と一緒に漬け上げまし た。
グリーティングカード
京都西陣織もりさん祇園店
雛人形の着物生地として織られた高級織物を西陣織コースターにしたメッセージカードです。
こんぺいとう(さくら)
與市兵衛
桜の季節にぴったりの「こんぺいとう」、ちょっぴり上品で甘くて美味しいお菓子です。
舞妓はんのお気に入り 春のさくらミルク飴
家傳京飴 祇園小石
「舞妓はんのお気に入り」シリーズに香しいさくらの京飴とやさしいミルクをあわせた華やかなひと粒が仲間入り淡いさくら色で美しい花びらを表した春限定の京飴をどうぞご堪能ください。
「ぽかぽか柚子温おろしラーメン」
どうとんぼり神座祇園四条駅前店
軽い餡状にした荒目の大根おろしが神座秘伝の黄金スープと絡み合い、口当たり良く、香り豊かな一品
にしんそば
総本家にしんそば松葉
やわらかく炊いたにしん棒煮を、ていねいにとった出汁で、おそばと一緒にお召し上がり下さい。寒い冬にもほっこりとしたお味かと存じます。
高台寺 観月のお茶会 9月5日~28日
南座 流白浪燦星(ルパン三世) 9月2日~26日
霊山歴史館「ナイトミュージアム」 8月16日
南座 歌舞伎 刀剣乱舞 8月15日~26日
東大谷万灯会 8月14日~16日
六波羅蜜寺・萬燈会 8月8日~ 10日
六道珍皇寺 六道まいり 8月7日~ 10日
八坂神社・七夕祭 8月7日
高台寺 夕涼み「浴衣の茶会」 8月1日~17日
高台寺燈明会・夏の夜間特別拝観 8月1日~18日
ページ上部へ